死亡保障はいくら必要?生命保険の選び方

アフラックの死亡保障 生命保険 デメリット メリット評価と約款の内容を知ろう

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

アフラックの生命保険は、死亡保障、就労所得保障、がん保障などを目的に応じて選んで加入します。

定期保険、家族生活保障保険、所得就労保障保険以外はすべて一生涯保障が続きます。

目次

アフラックの生命保険の特徴

就労困難な状態のときの保障が充実している

傷病手当金では不足しがちな生活費を補うことができます。自営業の方は、傷病手当金といった保障がないため、このような保険によって傷病手当金のように備えることができます。

とはいっても、仕事の内容によっては、保障がそこまで必要でない場合もあります。また、精神障害による就労困難状態や出産による休業の場合などは給付対象外です。

就労困難状態の条件が細かく設定されているので、「ちょっと入院したからすぐに給付金をもらえる」と誤解しないようにしましょう。

また、給与サポート保険の支払い対象になったとしても、保険料は払い続けないといけません。

様々な種類のがん保険がある

発売時期によって保障の範囲が異なるため、自分にあったものを選ぶことができます。ただし、子どもの保障が付加されているタイプは子どもが一定の年齢になると保障の対象外になるため注意が必要です。

また、過去にがんにかかったことのある方でも加入できるがん保険があるため、そのような方には安心の保障になっています。ただし、保険料は割高になっています。

 

アフラックの生命保険に加入のメリット評価

・がん保険の選択肢が多い。

・就労所得保障保険(給与サポート保険)は、傷病手当金の対象外である自営業にとってはメリットが大きい。

 

アフラックの生命保険に加入のデメリット評価

・がん保険のがん診断給付特約は1回のみで、再発や転移などの給付金には対応していない。

・給与サポート保険の支払い条件が細かく設定されているため、わかりづらい。

・家族生活保障保険の三大疾病保険料払込免除特約の要件と、三大疾病保障保険の支払い要件が若干異なるため、病状によっては三大疾病保障保険の対象外になることもある。

 

加入済みの保険と今の生活や将来設計が合っているか見直すと⇛損が減ります

 

約款から読み解く 保障内容と給付

終身保険

死亡、高度障害状態のときに、死亡・高度障害保険金が支払われます。この保障は一生涯続きます。また、以下のように特約を付けることができます。

定期特約

死亡、高度障害状態のときに、死亡・高度障害保険金が支払われます。一定期間のみの保障です。更新タイプのものは最長80歳まで継続できます。過去1年以上の喫煙がない、所定の保険金額以上の契約の場合、『ノンスモーカー割引』が適用され、保険料が安くなります。

災害死亡割増特約

不慮の事故または感染症による死亡・高度障害状態のときに、災害死亡保険金・災害高度障害保険金が支払われます。更新タイプのものは最長80歳まで継続できます。

傷害特約

不慮の事故または感染症による死亡のときには災害死亡保険金が、不慮の事故によって傷害が残った場合には傷害の程度に応じて傷害給付金が支払われます。更新タイプのものは最長80歳まで継続できます。

リビング・ニーズ特約

余命6カ月以内と診断されたときに、3,000万円を限度に死亡保険金が支払われます。

終身保険[低解約返戻金型]

死亡、高度障害状態のときに、死亡・高度障害保険金が支払われます。また、保険料の払込が終わった後、一生涯の医療保障や介護保障、年金支払いに変更することができます。さらに、①の終身保険と同様、特約を付けることもできます。保険料払込期間中の解約返戻金が少なく設定されているため、月々の保険料が①の終身保険よりも割安になっています。

終身保険[無選択型]

健康状態にかかわらず加入できる終身保険です。不慮の事故による死亡の場合は、災害死亡保険金が支払われます。契約して2年以内の死亡の場合は既に支払った保険料相当額が死亡保険金として支払われます。契約して2年経ってから死亡した場合は、死亡保険金が支払われます。この保険には高度障害状態に対する保障はありません。

定期保険

一定期間内に、死亡・高度障害状態になったときに、死亡・高度障害保険金が支払われます。一定期間ごとに更新を迎え、最長80歳まで継続できます。①の終身保険と同様の特約を付けることができます。

家族生活保障保険

一定期間内に、死亡・高度障害状態になったときに、契約時に設定した月払年金が、保険期間が終わるまで支払われます。月払年金は一時金でも受け取ることができます。ただし、受け取り総額は月払年金よりも少なくなります。また、過去一年以内に喫煙をしていないといった所定の条件を満たせば「ノンスモーカー割引」が適用され、保険料が割引されます。
また、以下の特約を付加することができます。

三大疾病保険料払込免除特約

以下の状態になったときに、以後の保険料の払い込みが免除になります。
・初めてがんと診断されたとき
・急性心筋梗塞または脳卒中を発症し、治療を目的として、手術または20日以上の入院をしたとき

災害死亡割増特約

不慮の事故または感染症による死亡・高度障害状態のときに、災害死亡保険金・災害高度障害保険金が支払われます。更新タイプのものは最長80歳まで継続できます。

傷害特約

不慮の事故または感染症による死亡のときには災害死亡保険金が、不慮の事故によって傷害が残った場合には傷害の程度に応じて傷害給付金が支払われます。更新タイプのものは最長80歳まで継続できます。

リビング・ニーズ特約

余命6カ月以内と診断されたときに、3,000万円を限度に死亡保険金が支払われます。

就労所得保障保険(給与サポート保険)

病気・ケガによって所定の就労困難状態になったときに、給付金が支払われます。給付金には、短期回復支援金と長期回復支援金があります。また、給付金の支払いが一度もなく保険期間が満了した場合は、長期給付無事故支払金が支払われます。
短期回復支援金:障害または疾病によって就労困難状態に該当し、60日以上継続したとき、かつ、第6回支払い基準日まで生存しているとき。第7回以降は、医師によって就労困難状態であると診断されたとき。
長期回復支援金:第18回支払い基準日に、就労困難状態が継続していると医師によって診断されたとき
就労困難状態とは、以下の通りです。
ⅰ)短期回復支援金の支払い対象となる就労困難状態
・入院
・医師による治療が継続しており、外出が困難な状態
・所定の特定障害状態(目の障害、聴力の障害、そしゃく・嚥下機能の障害、音声または言語機能の障害、肢体の障害、人工透析や心臓移植など)
ⅱ)長期回復し塩基の支払い対象となる就労困難状態
・入院
・医師による治療が継続しており、外出が困難な状態
・国民年金法における障害等級1級または2級に認定された状態

三大疾病保障終身保険

死亡、高度障害状態のときに死亡・高度障害保険金が支払われます。また、生きているうちに三大疾病により所定の状態になったときに、三大疾病保険金が支払われます。この保障は一生涯続きます。
三大疾病による所定の状態とは以下の通り。
ⅰ)初めて悪性新生物(上皮内新生物は対象外)と診断されたとき
ⅱ)急性心筋梗塞を発症し、60日以上労働が制限される状態が継続したとき
ⅲ)脳卒中を発症し、60日以上他覚的な神経学的後遺症が継続したとき

終身介護年金保険

死亡、高度障害状態、または所定の介護状態のときに、死亡保険金、高度障害保険金、介護年金、介護一時金が支払われます。この保険は一生涯続きます。
所定の介護状態とは、所定の認知症による要介護状態が3か月以上継続したとき、または、寝たきりによる要介護状態が6か月以上継続したときのいずれかに該当した状態をいいます。公的介護保険制度の介護認定とは連動していません。

医療保険

病気やケガで入院や手術、放射線治療を受けたときに入院給付金、手術給付金、放射線治療給付金が支払われます。入院5日目までは、一律5日分の給付金が支払われます。保障は一生涯続きます。以下のような特約を付加できます。

女性疾病入院特約

女性特定疾病によって入院したときに給付金が支払われます。対象となる女性特定疾病は以下の通り。
・乳房、女性性器の悪性新生物、上皮内新生物、良性新生物
・卵巣機能障害
・関節リウマチ
・乳房および女性性器の疾患と障害
・妊娠、分娩、および産褥の合併症

通院特約

入院開始日の前日からさかのぼって60日以内または、退院日の翌日から120日以内の期間の通院について給付金が支払われます。

総合先進医療特約

先進医療を受けたとき、先進医療にかかわる技術料が通算2,000万円まで支払われます。

入院一時金特約

入院したときに、入院一時金が支払われます。

女性特定手術特約

所定の女性特定の手術を受けたときに女性特定手術給付金20万円が支払われます。所定の手術は、乳房観血切除術、子宮全摘出術、卵巣摘出術のことを指します。また、乳房再建術を受けたときに乳房再建手術給付金50万円が支払われます。

三大疾病一時金特約

三大疾病によって所定の状態になったときに、三大疾病一時金が支払われます。三大疾病一時金の給付要件は以下の通りです。
・はじめてがんと診断確定されたとき
・急性心筋梗塞または脳卒中の治療を目的として手術または20日以上の入院をしたとき
2回目の給付要件は、1回目の給付から2年を経過後に所定の状態になったとき。

三大疾病無制限型長期入院特約

三大疾病により入院し、1回の入院の支払い限度日数を超えたときに、超えた分だけの入院給付金が支払われます。

三大疾病保険料払込免除特約

三大疾病によって所定の状態になったときに、以後の保険料の払い込みが免除されます。
所定の状態は、ⅵ)三大疾病一時金特約と同じです。

傷害特約

特定損傷によって治療を受けたときに特定損傷給付金が、不慮の事故によるケガで通院をしたときに災害通院給付金が支払われます。

終身特約

死亡または高度障害状態のときに、特約保険金が支払われます。

引受基準緩和型医療保険A

保険加入の健康状態や既往症の条件を緩和したタイプの医療保険です。入院、手術、放射線治療が補償され、保障は一生涯続きます。加入前からの疾病による入院も保障されます。ただし、契約から1年を経過するまでは保障は半分になります。

がん保険

アフラックでは様々ながん保険を取り扱っています。ここでは、新しいタイプのがん保険「新生きるためのがん保険 Days」「新生きるためのがん保険 寄りそうDays」について解説します。

生きるためのがん保険 Days

がんと診断されたときや手術や放射線治療などを受けたときに給付金が支払われます。保障は一生涯続きます。がん保険の給付内容は以下の通り。
ⅰ)診断給付金
がんと診断されたときにがん診断給付金が支払われます。支払い限度は1回です。上皮内新生物と診断されたときはがん診断給付金の10%が支払われます。
ⅱ)入院給付金
がんの治療によって入院したときに入院日数×日額分の入院給付金が支払われます。
ⅲ)通院給付金
所定の通院をした時に通院日額×日数分の通院給付金が支払われます。
所定の通院とは以下の通り。
・がん、上皮内新生物による治療を目的として手術、放射線治療、抗がん剤治療をするために通院したとき
・がんの治療で入院後、1年以内に治療を目的として通院したとき
ⅳ)手術・放射線治療特約
がん・上皮内新生物の治療を目的として手術や放射線治療を受けたときに給付金が支払われます。
ⅴ)抗がん剤治療特約
ガン・上皮内新生物の治療を目的として、所定の抗がん剤治療をうけたときに給付金が支払わられます。
ⅵ)女性がん特約
女性特有のがん治療(乳房観血切除術、子宮全摘出術、卵巣全摘出術)を受けたときに、女性特定ケア給付金20万円が支払われます。また、乳房再建術を受けたときに、乳房再建給付金として50万円が支払われます。この特約は定期タイプのもので、最長80歳まで継続できます。
ⅶ)がん先進医療特約
がんの診断や治療で所定の先進医療を受けたときに、先進医療にかかる技術料ががん先進医療給付金として支払われます。また、がん先進医療一時金15万円も支払われます。通算2,000万円まで保障されています。
ⅷ)診断給付金複数回支払い特約
がんと診断され、がん診断給付金の支払いから2年経過後に、がんと診断されていること、またはがんによって入院したときに、2回目のがん診断給付金が支払われます。上皮内がんも同じように取り扱います。

新生きるためのがん保険 寄りそうDays

がんにかかったことがある方でも、がん治療を終えて5年経過していれば加入できるがん保険です。主契約(入院給付金、通院給付金、手術治療給付金)の保障は一生涯続きます。
ⅰ)入院給付金
がん・上皮内新生物の治療を目的として入院をしたとき、入院日額×入院日数分の入院給付金が支払われます。
ⅱ)通院給付金
所定の通院をした時に通院日額×日数分の通院給付金が支払われます。
所定の通院とは以下の通り。
・がん、上皮内新生物による治療を目的として手術、放射線治療、抗がん剤治療をするために通院したとき
・がんの治療で入院後、1年以内に治療を目的として通院したとき
ⅲ)手術治療給付金
がん・上皮内新生物の治療を目的として所定の手術を受けたときに手術治療給付金が支払われます。
ⅳ)放射線治療給付金
がん・上皮内新生物の治療を目的として所定の放射線治療を受けたときに、放射線治療給付金が支払われます。
ⅴ)抗がん剤治療特約
ガン・上皮内新生物の治療を目的として、所定の抗がん剤治療をうけたときに給付金が支払わられます。
ⅵ)がん先進医療特約
がんの診断や治療で所定の先進医療を受けたときに、先進医療にかかる技術料ががん先進医療給付金として支払われます。また、がん先進医療一時金15万円も支払われます。通算2,000万円まで保障されています。

以上、アフラックの生命保険のメリット デメリット評価と約款概要でした

参考:
アフラック 
http://www.aflac.co.jp/
アフラック「Web約款」http://www.aflac.co.jp/

執筆時点での著者調べ
最新情報は公式サイトを必ずご確認ください

※当サイトの保険関連の記事は、生命保険・損害保険に関する情報提供を目的としていまして、保険契約の勧誘を行うために作成したものではありません。実際に各種保険に加入されるにあたっては、各保険会社の最新の「ご契約のしおり」「約款」「注意喚起情報」などを必ずご自身でご確認ください。

   

加入済みの保険と今の生活や将来設計が合っているか見直すと⇛損が減ります

-死亡保障はいくら必要?生命保険の選び方